WordPressブログを簡単設置したい!
WordPressブログを始めて収益化したい!
WordPressを最速最短開設したい!
説明は後でいいから、
とにかくWordPressブログを作りたい!
そんな方へ初心者の方でも簡単スタートできるよう、WordPressブログの開設までを、この記事では手順を画像付きで解説します。
WordPress設置までの大まかな流れは、下記のようになっています。
- レンタルサーバーの契約・ドメインの設定
- WordPressログイン情報の登録
- WordPressインストール
- ブログテーマの設定(ブログのデザイン設定)
ではさっそく設定にすすみます!
WordPressレンタルサーバー契約・ドメインの設定
世間にはたくさんのレンタルサーバーがあります。
その中で、『ConoHa WING』を断然おススメします。
理由は設定が一番簡単だからです。

従来でのWordPress設置ではサーバー契約からドメイン取得、さらにサーバーとドメインの紐づけをしてSSL設定……と初心者には非常に難しい工程が必要でした。
しかしConoHa WINGは「WordPressかんたんセットアップ」機能が一緒に提供されています。
これによりサーバー契約&ドメイン取得と同時に、『自動でWordPressを設置完了』できるようになりました。
- サーバー応答速度が国内最速でサイトの表示スピードが超速い!
(SEO観点から非常に重要!) - 高スペックでサーバー費用がとても安い。
- 独自ドメインが2つ永久無料。
- 初心者でも簡単で使いやすい管理画面
さらに独自ドメインを作れば、サーバー内にブログアドレスの『メールアドレス』が作れます。
例えばこのブログサイトですと、「https://webkatsudou.com/」がアドレスになります。
ブログやサイトを設置したら連絡先を登録することになるでしょう。
その時用に「××××××@webkatsudou.com」といったオリジナルのメールアドレスを作れるのので便利です。
(もちろんメールアドレス作成も無料です。)
サーバー契約の流れ
『サーバー』とは、ブログ記事のテキストや画像などのデータを保存しておく場所です。
まずはデータを保存しておくためのサーバーを用意します。
ではさっそく下のボタンから『ConoHa WINGの申込みページ』を開きましょう。
ConoHa WINGの申込み手順01
レンタルサーバー『ConoHa WINGの申込みページ』にアクセスし、必要項目を入力します。

『初めてご利用の方』の欄にご自身のメールアドレスとパスワードを入力し、『次へ』をクリックします。
ConoHa WINGの申込み手順02
サーバーの契約期間やプランを選択します。

設定項目
- 料金タイプ
WINGパックを選択してください。 - 契約期間
任意の契約期間を選択してください。
(一括払いですのでご注意ください。月払いではありません) - プラン
最初は『ベーシック』でOKです。
使用しているうちにサーバー容量足りなくなった時に、あとでプラン変更可能できます。 - 初期ドメイン
名前は何でもOKです。
ドメイン名はブログ名とは関係ありません。
上記をすべて記入し終えましたら、下部にある『WordPress』をクリックしてください。
ConoHa WINGの申込み手順03
『WordPressのかんたんセットアップ』を選択します。
WordPressブログ名やブログURLなどを、ここで設定していきます。

設定項目
- WordPress簡単セットアップ
「利用する」を選択します。 - 作成サイト名
ブログのサイト名を入力してください。(後で変更可) - 作成サイト用新規ドメイン
入力したドメイン名がWordPressブログのURLになります。
(例:https://xxxxxxxx.com ←URLのxxxxxxxx部分になります。) - WordPressユーザー名(WordPress管理画面に入るとき入力します)
ユーザー名を入力します。 - WordPressパスワード(WordPress管理画面に入るとき入力します)
パスワードを入力します。 - WordPressテーマ
ひとまず「Cocoon」で十分です。後ほど好きなテーマに変えられます。
入力が完了しましたら『次へ』をクリックします。
ConoHa WINGの申込み手順04
個人情報を入力します。

ConoHa WINGの申込み手順05
本人確認になります。
『SMS認証』または『電話認証』のどちらかを選びクリックします。
- SMS認証
電話番号宛てにショートメッセージで『認証コード』が届きます。 - 電話認証
電話番号宛てに機械音声電話がかかってきます。
ConoHa WINGの申込み手順06
送られてきた『認証コード』を入力して、送信ボタンをクリックします。

ConoHa WINGの申込み手順07
お支払い情報を入力して『お申し込み』をクリックしましょう。

『お申し込み』をクリックすると、
- 『サーバー』セットアップ
- 『ドメイン』取得
- 『WordPress』インストール
- 『SSL化』
これらの4つが連続して自動開始します。
ネットワーク環境によっては5分くらいかかる場合もあります。
ちょっとした休憩タイムです。

WordPressのインストールが完了すると、上記のウィンドウが表示されます。
赤字にもなっていますが、パスワードなどは後で確認できません。
情報をどこかにコピペしておくか、キャプチャ等をとっておくことをおすすめします。
自分は忘れかけました。
ConoHa WINGの申込み手順08
WordPress管理画面URLにアクセスしてログインできるか確認します。
ユーザー名とパスワードを入力し、ログインできるか確認しましょう。

(手順07に記載されていた管理画面URLのほかに、ConoHaのサーバー管理画面からもWordPress管理画面に飛ぶことができます)

上記の画面になればログイン成功です!
上部にConoHaを設定するときに入力した『作成サイト名』の名前があるので、その名前にマウスカーソルを合わせ、『サイトを表示』をクリックします。
すると初期設定完了段階での、ご自身のブログが表示されます。

お疲れ様でした。
以上でWordpressブログの設置が完了いたしました。
WordPressブログ設置まとめ+これからやるべきこと
WordPressブログを設置した次のステップアップが以下になります。
デザインテーマの設定などは、手軽にオシャレなデザインにすることができます。
そしてブログをたくさんの人に見てもらうためにも、ブログから収益化を目指す方はSEO対策などをしていかなくてはなりません。
WordPressブログの設置後、最低限設定しておきたい設定
これから記事を書いたりするだけでなく、キーワード選定やSEO対策を施すことで、ブログを多くの人に見られる可能性を秘めています。
ブログを始めた当初は、すぐには実績や成果がでなくて当たり前です。
しかし長い目でコツコツ続けていくことで成果につながっていきます。
オシャレなデザインを簡単にブログ実装することができます。無料もありますが有料のテーマですと、htmlやCSSが全く分からない初心者の方でもSEO内部対策、コーディング、phpカスタマイズが最適化されたブログを簡単に作成することができます。特にサイトやブログを作りたい方で、収益化を目指す方は有料のSEO対策がされているテーマを入れることをおススメします。
WordPressテーマを入れたいけれど、気になるテーマがいっぱいあり過ぎてどれを入れたらいいか迷ってしまう……。 結局、自分に合っているテーマは結局どれなんだろう? Wordpressブログやサイトをを無事に設置し終えた方がまず悩むものに[…]
『プラグイン』とは、WordPressの機能を拡張しブログ機能が便利になるツールのことです。無料・有料ありますが、ご自身のブログの使用用途にあったものを入れていきましょう。
GoogleアナリティクスとはGoogleが公式で無料提供しているアクセス解析ツールです。
WordPressブログに設置することで、ブログに訪問してくれた方のアクセス数や、ユーザー行動、ユーザー属性など様々な情報を解析することができます。
GoogleAnalyticsを設置するメリット サイトやブログ解析ツールとして有名なのが『Googleアナリティクス』です。 しかし、実際にどんなことができるのかというと 自分のサイトやブログにどれくらいの人が訪問(アクセス)し[…]
Googleサーチコンソールとは、Googleが公式提供する無料サービスの一つで、Googleの検索結果でのサイトのパフォーマンスのモニタリング(どういうキーワードで検索しサイトをみつけたのか?)ができます。
アナリティクスと紐づけることができるので、先にアナリティクスを登録してから、コンソールサーチを設置しましょう。
Google Search Console(グーグルサーチコンソール)とは? Google Search Console(グーグルサーチコンソール)とは、Googleに登録しているサイトの検索流入数やキーワードごとの平均掲載順位、検索[…]
Googleサーチコンソールの登録ができたら、XMLサイトマップを作成してサーチコンソールに登録しましょう。
XMLサイトマップを登録することで、WordPressブログの運営者側からGoogleに対して、ページURLの一覧を一挙に伝えることができます。
通常、GooglebotはWebページのリンクを順番に辿り巡回しますが、サイトが作られて新しく、外部からのリンクが全く無い状態の場合、中々botから巡回されにくいです。サーチコンソールに登録することでサイト側からBotにアクションすることができます。
ここまで出来ましたら、あとはひたすら記事(コンテンツ)を書いていきます。
はじめはなかなか成果が数字として見えにくいですが、目標を立ててコツコツ続けていきましょう。
・毎月記事5本は書く。
・Google検索で、キーワード上位を目指す。
・ブログに訪問してくれた方が読みやすい、見やすい記事を書く。
・SEO対策がしっかりしたページを作る。
上記のような小さな目標を立ててブログを続けていきましょう!