MENU
  • 資格関連
  • SEO
  • WordPress
  • HTML/CSS
  • 雑記
週末のトモゾウ
  • 資格関連
  • SEO
  • WordPress
  • HTML/CSS
  • 雑記
週末のトモゾウ
  • 資格関連
  • SEO
  • WordPress
  • HTML/CSS
  • 雑記
  1. ホーム
  2. 資格関連
  3. 履歴書にも書けちゃう??面白い資格25選!!

履歴書にも書けちゃう??面白い資格25選!!

2023 2/12
資格関連
2022年12月3日 2023年2月12日

就職活動やスキルアップのために、資格取得に励む人も多いことでしょう。

『勉強が大変…』
『覚えることが多すぎる…』

資格取得は大変ですよね。
でも、資格は真面目なものばかりではありません。

話のネタになる、でも役に立つ!

そんなおもしろ資格がいっぱいあるんです。

この記事では、履歴書には書けそうにない、面白い資格を25個紹介します。
この記事を読めば、あなたもおもしろ資格マスターに!
気になった資格があれば、チャレンジしてみてくださいね!

目次

履歴書には書けない?面白い資格を25個紹介!

日本には、なんと1000を超える資格があります。
流石に全部は紹介できないので、面白い資格25個を厳選しました!

誰でも受けられる資格ばかりなので、気になったものがあればチャレンジしてみましょう!

今回紹介する資格はこちら!

  • 涙ソムリエ
  • あいさつ検定
  • 公認サンタクロース
  • なにわなんでも大阪検定
  • 定年力検定
  • 通販エキスパート検定
  • 焼肉コンシェルジュ
  • 夜景観光士
  • 声優能力検定
  • 筋肉のこと知ってますか? 検定
  • SDGs検定
  • 野菜ソムリエ
  • ヘルスケア・サプリメントコーディネーター
  • SEO検定
  • チョコレート検定
  • 名探偵コナン検定
  • わな師(狩猟免許)
  • 甲賀流忍者検定
  • ペット共生住宅管理士
  • 世界遺産
  • キャンプインストラクター
  • 暗号通貨技能検定
  • ひよこ鑑定士(初生ひな鑑別師)
  • 銭湯検定
  • ドローン検定

それでは各資格について紹介してまいります!

涙ソムリエ

人にはそれぞれ、『泣きのツボ』があるのを知っていますか?
涙ソムリエでは、悲しみの涙ではなく、『感動の涙』を探すための知識が学べます!
資格の内容は、

  • 泣きのツボを抑える技術
  • 泣きを活かしたビジネス展開
  • 泣くための環境づくりと泣いたあとのケア

などと、意外と範囲が広い!

涙ソムリエは、1時間30分の講座だけでソムリエになれる!

「面白い資格を取りたいな」
と考える資格初心者にぴったりですね!

■涙ソムリエ
https://tears-sommelier.com/

リンク

あいさつ検定

「おはようございます!」
「こんにちは!」
「こんばんわ!」

よし!合格!!!

とはなりません笑

あいさつ検定では、日常の挨拶だけではなく、冠婚葬祭でのスピーチや挨拶状の書き方もテストします。
いざテストされると、できてない部分も多いですよね……
とはいえ、急な冠婚葬祭のマナーを事前に学んでおけるのはありがたい!

あいさつ検定は、就職活動や社会人のマナーとしても活用されています。
試験問題の体験もできるので、試してみてくださいね!

■あいさつ検定
http://japanfamily.net/aisatu.html

リンク

公認サンタクロース

子どもたちに夢とプレゼントを届けるサンタクロース!
そんなサンタクロースにも、試験があるのを知っていましたか?
試験内容は、

  • 体力試験:プレゼントを持って煙突を通り抜ける
  • 面接試験:サンタへの意気込みを英語でアピール
  • 身だしなみ:サンタクロースとしての身だしなみ
  • 宣誓文:宣誓文の読み上げ

…ガチです。

難関の試験をクリアした全世界180人ほどと言われる公認サンタクロース!
なんと、アジアでは1人しかいません!
みんなに夢を与えられるサンタクロースに、挑戦してみてください!

■公認サンタクロース
https://jinjibu.jp/article/detl/hitokane/2032/

リンク

なにわなんでも大阪検定

面白いボケが必要…?

キレッキレのツッコミが必要…?

大丈夫です。安心してください。
なにわなんでも大阪検定では、

  • 歴史
  • 名産品
  • 地名
  • 阪神タイガース

などなど、大阪にまつわる知識が問われます。
合格した人には、飲食店などでの割引特典も!

大阪生まれのあんた!

大阪が好きなあんた!

何が何でも『なにわなんでも大阪検定』を受けなあかん!!

■なにわなんでも大阪検定
https://www.osaka-kentei.jp/

リンク

定年力検定

終身雇用制度が崩れゆく日本社会。
減るばかりの年金。
老後の2000万問題。
自分の老後資金は自分で確保することが、必要不可欠になっていきます。

そんな時に役立つのが『定年力検定』
定年を迎えて、セカンドライフを充実させるための知識が学べます。

お金の知識があれば……
経済のことをもっと勉強しておけば……

将来、こんな後悔をしないためにも!
楽しい老後を満喫するためにも!
定年力検定で、お金と老後の力を蓄えましょう!

■定年力検定
https://www.teinenryoku.com/

リンク

通販エキスパート検定

「今ならなんと!もう一個お付けして!4,980円!」

引退したジャハ◯ネット社長の空耳が聞こえてきますね。

通販エキスパート検定は、テレビショッピングに出演しない方でも大丈夫。
インターネット通販の業務知識、法律、マネジメント力など、実用的な検定です。

就職する際や、スキルアップの一環としても取得されます。
企業として推奨資格として、社員全員で受けることも多いのが通販エキスパート検定。通販業界やネットショップ運営をしている人はぜひ!

■通販エキスパート検定
https://tsuhan-exa.org/kentei

リンク

焼肉コンシェルジュ

鍋奉行に唯一対抗できる存在が、焼肉コンシェルジュ。
焼肉屋を支配できる存在です。

肉に関する基本的な知識はもちろん、

  • 和牛と国産牛の違い
  • 美味しい焼肉店の見つけ方
  • などなど、焼肉をもっと楽しむ知識が学べます。

「焼肉をもっと美味しく食べたい…」
「美味しい肉を焼いて褒められたい…」

こんな願いが簡単に叶う!
あなたの焼肉ライフを充実させます!

焼肉コンシェルジュがいれば、焼肉が楽しくなること間違いなし!

■焼肉コンシェルジュ
https://yakiniku-concierge.com/

リンク

夜景観光士

恋人と…家族と…ロマンチックな夜景を見ませんか?
美しい夜景やイルミネーションを見ながら、夜景観光士の知識を語る…
ロ…ロマンチックですよね!!

夜景観光士では、夜景の名スポットに関する知識を勉強します。

夜景が綺麗な場所を学べて、観光地に関する知識も増える!
夜景観光士を取得する方には、旅行好きの方が多いとのこと。

「もっと旅行を楽しみたい!」

「知らない観光地を勉強したい!」

など、旅行をより楽しむために勉強されています。
旅行好きの方におすすめの検定です!

■夜景観光士
https://yakeikentei.jp/about

リンク

声優能力検定

アニメ人気だけでなく、声優の方がバラエティに出る機会も増えてきました。
「声優に興味はあるけど、目指すのはハードルが…」
という方も多いはず。

そんなあなたにおすすめなのが、声優能力検定!

声優能力検定では、試験問題の全部が「実技」!
あなたの声優としての才能がわかります!

「アニメ声だね!」とか、「声優やってた?」とよく言われるそこのあなた!

あなたの声をプロに評価してもらいましょう!

■声優能力検定
https://www.seiyuu-seiken.com/

筋肉のこと知ってますか? 検定

筋肉。それはロマン。

筋肉。それはマッスル。

筋トレに励むマッチョも、部活に力を注ぐ学生も、運動好きの主婦の方も。
筋肉について調べたり、トレーニングのために勉強する人も多いことでしょう。

ちなみにNHK:みんなで筋肉体操に出演している「筋肉は裏切らない」でおなじみの谷本道哉氏監修による検定です。
なのでガチな筋肉に関する知識を要求されます!

『筋肉のこと知ってますか? 検定』では、あなたの筋肉知識が活かせます。

1級は今までにない難問が、あなたと筋肉に襲いかかります。
上腕二頭筋よりも堅い意思で、筋肉とともに鍛え上げた知識でチャレンジしてみてください!

■筋肉のこと知ってますか? 検定
http://www.kinken.org/contents/kentei/

■筋肉のことしってますか?検定 練習問題
http://www.kinken.org/contents/kentei/mondai.html

リンク

SDGs検定

SDGs検定

SDGs(エスディージーエス)検定とはなんぞや?
意識高い系の検定か?

と警戒された方も多いはず。

SDGsとは国連で採択された「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称になります。
(ハイ、単語長ーい)

簡単に言うと、

貧困をなくそう!環境を守ろう!地球資源を大事に!

ということを細かく項目分けして各国で合意したものになります。
そして、このSDGsに賛同し取り組んでいる企業もどんどん増え、日本国内でも注目度が近年急上昇の運動なのです!

参考:外務省|SDGsとは?

まさに令和の時代の最先端をいく検定と言って過言なし!
社内や営業先での話題はもちろん、就職活動の面接にこのSDGsネタを切り出せば、面接官に「おおっ!?コイツやるな!」と評価を上げてもらえること間違いなし!

SDGsの知識を付けて、「出来る自分!」になりましょう!

■SDGs検定:
https://learn.sdgshub.com/courses/kentei

リンク

野菜ソムリエ

にんじん、ピーマン、セロリ……給食の嫌われ者たち……。
しかし、あなたはまだ野菜の秘められたパワーを知らない!!

  • 野菜や果物を選ぶときの目利き
  • 野菜の栄養を活かすための調理方法

調理方法1つで苦かった野菜が、驚くほど甘くなる!!
野菜や果物の秘めた可能性は、宇宙よりも広く深いのです!!

野菜ソムリエとは、野菜のパワーを美味しく!最大限に!生かす知識を学び、その知識を社会に広めることができるスペシャリストです!

別に調理師の人だけが食材に詳しいという訳ではありません。
しなびた野菜もあなたの知識でよみがえらせてみませんか?

■野菜ソムリエ
https://www.vege-fru.com/

リンク

ヘルスケア・サプリメントコーディネーター

プリメントコーディネーター

コンビニや薬局で手軽に買えるサプリメント。
貧血、眼精疲労、ダイエットetcをサポートしてくれる心の友。

サプリメントの種類も豊富で、ドリンク、錠剤、グミタイプといろんな種類があり、ドラッグストアの一角を担う人気モノです。

食事の栄養が偏りがちな現代人を支えるようになって、すっかり馴染んだサプリメントです。
ですが、そのサプリメントは本当に適切なのか……。
不安になったことはありませんか?

残念ですが大量にサプリを飲んだり、やみくもにたくさんの種類のサプリを飲んでも、効果はほとんど期待できないでしょう……。

それでも飲んでしまうのは、サプリメントの知識がないから!!
だって分からないんだから仕方ない!
だったらサプリの知識を学んでしまえばいい!!

ヘルスケア・サプリメントコーディネーターは、栄養学の知識を学び、適切な栄養サプリメントをアドバイスできる資格です。
サプリを飲んでいる人が少なくない現代だからこそ、自分自身だけでなく友人・知人にもアドバイスできますよ!

■ヘルスケア・サプリメントコーディネーター
https://cbt-s.com/examinee/examination/jhcsa.html

リンク

SEO検定

S=すげー、E=イージー、O=美味しい

残念、おしいです。

SEOとは正しくは”Search Engine Optimization” (サーチ エンジン オプティマイゼーション)の略で、Googleの検索エンジンにサイト情報を正確に伝えることです。

では、Googleにサイト情報を正しく伝えたらどうなるのか?

というと、Google検索結果で上位ページに表示されるようになります。
その結果、サイトに訪問してくれる人が増えることに繋がるのです!

サイトを作ったのならやっぱりたくさんの人に見てほしいですよね??
なので、Googleの検索結果でページ上位に表示させるために、どのサイトもこぞってSEOを頑張る=SEO対策するのです!

SEO知識は。どこの企業会社でもひっぱりだこ間違いなし!!

■SEO検定
https://www.zennihon-seo.org/

リンク

チョコレート検定

チョコレート検定

思い浮かべるだけで、濃厚な甘さが口いっぱいに広がる茶色いお菓子。

数多のお菓子の中で、バレンタインデーという一大イベント商材にまで上りつめたお菓子の代表格!

それがチョコレート!!

検定の実施団体は、お菓子の老舗:明治です!
きのこたけのこ戦争は、永遠に終わることはないでしょう!
(筆者はきのこ派です!)

チョコレート好きなら、検定に合格してすれば確かな知識と根拠を持って、説明できるようになれますよ!!

■チョコレート検定
https://www.kentei-uketsuke.com/chocolate/

リンク

名探偵コナン検定

名探偵コナン検定

『見かけは子供!頭脳は大人!』

でおなじみの有名アニメ「名探偵コナン」の知識を問われる検定です!
しかも検定は『株式会社小学館/株式会社CYBIRD』と、公式が主催実施!

ファンの趣味で作られた検定ではありません!
公式がガチで監修している検定です!

コナン君がいつも身につけている探偵アイテムの名前は!?
黒の組織のメンバーの名前は!?
安室さんの愛車の車種は!?

貴方のコナン愛が今、ためされる!!

真実はいつもひとつ!

■名探偵コナン検定
https://lp.conan-kentei.jp/

リンク

わな師(狩猟免許)

わな師(狩猟免許)

罠(わな)というと、ソワソワし始める方。

きっと子供のころは落とし穴を掘って、誰かが落ちないか物陰からワクワクして見ていたんでしょう。

しかし、この罠師(わな猟免許)は、人を罠にはめるのではありません。

畑を荒し、人家に押し入り、農産物に被害を及ぼす害獣を、「わな」を使って捕まえる害獣捕獲の免許(国家資格)です。

この罠師の資格は、女子高生が罠を使って害獣を掴まえる漫画『罠ガール』にもなりました。

リンク

わな師のイメージが沸かない方は、まずは漫画から!

無人島の自給自足生活でも、獣を捕まえられれば、タンパク質を確保できますね!

誰かの役に立ちつつ、話のネタにもぴったりです!

■環境省ー狩猟ポータル
http://www.env.go.jp/nature/choju/effort/effort8/hunter/license.html

甲賀流忍者検定

甲賀流忍者検定 画像

戦国時代から現代にまで受け継がれる日本固有の職業=忍者

決して表に出ることはありませんが、歴史の裏には常に忍者の存在があります。

2008年から開催されている甲賀流忍検定は、滋賀県甲賀市が全力バックアップ!
検定難易度は初級・中級・上級とあり、気軽に受験できる初級は

  • 筆記試験
  • 忍者コスプレ加点
  • 実技加点(手裏剣投げ吹き矢)

と、大人から子供まで楽しめる検定になっています。

さらに昼食は「黒影ご飯・忍者鍋」が食べられますよ!

主催団体は「甲賀忍術研究会」が開催しており、FBの公式ページでは、その活動はもちろん、検定の様子も掲載されています。

甲賀流忍者検定の様子

最年長受験者は89歳から、最年少受験者は9歳と、忍者になるのに年齢・国籍は関係ありません。
水の上を走り、火を噴いて、煙と共に消える忍者に、あなたもなってみませんか?

■甲賀流忍者検定
https://koka-kanko.org/introduce/kokaryu-ninjyakentei/

リンク

ペット共生住宅管理士

ペット共生住宅管理士 犬 猫

犬、猫、ハムスター、文鳥、トカゲ……ペットはみんな大事な家族!!
辛いとき、悲しいとき、そして楽しいときも、常に優しく寄り添ってくれるパートナー……。

しかし、『ペット好きだから』という理由だけでは、動物を飼うことはとても難しいのです。

  • 掃除しやすい間取り
  • 消臭効果のある壁紙
  • 猫が縦横無尽に行き来できる廊下
  • ペットフードやお掃除グッズを収納するスペース

さらには、あらかじめ飼育環境を整えておくことで、のちのちの近隣トラブル回避にも繋がります。

人とペットが快適に共生するための、家やマンション作りのために、必要な知識を学びましょう!

■ペット共生住宅管理士
https://jpca-education.org/

リンク

世界遺産検定

古代文明や海外旅行が好きな方には、絶対見逃せない検定!

  • エジプトのピラミッド
  • チリのマチュピチュ
  • 中国の万里の頂上
  • フランスのモン-サン-ミシェル

世界遺産の1つ1つに、『人類の歴史と地球のロマン』が詰まっています!

遺産の知識=世界各国の歴史を学び、世界に通じる知識は一生の宝物!

2006年に始まった世界遺産検定は、今では文部科学省の後援事業にまで躍進!

もちろん世界遺産は日本にもたくさんあります!
日本国内の海外遺産めぐりもおすすめ!

国際的な仕事で活かせるだけでなく、旅行でも歴史の知識があれば楽しさ倍増です!

世界遺産検定
https://www.sekaken.jp/

リンク

キャンプインストラクター

キャンプインストラクター

コロナの引きこもりでアウトドア需要が高まる中……、

大自然の中で、ぼっちになりたい!

スマホじゃなくて、焚火をじっと眺めたい!
(ホットコーヒーがあればもっとヨシ!)

BBQもいいけど、星空の下で食べれるなら後片付け簡単カップ麺でも全然OK!

アニメや漫画でキャンプに興味持ったんだけど!!
(ゆるキャンのアニメ面白いよね(´▽`))

リンク

とはいえ、キャンプにもマナーや楽しみ方はあります。

キャンプインストラクターになって自分も友達もみんなでキャンプを楽しみましょう!!
ゴミはちゃんと持ち帰りましょう。
焚火の始末はきちんとしましょう。

キャンプインストラクター
https://camping.or.jp/leader/instructor

暗号資産技能検定

暗号資産技能検定

仮想通貨やビットコインもすっかりニュースに取り上げられるほど有名になりましたね!

16年前は100円。
10年前は1コイン1000円台だったビットコインの価格が、現在は300万以上になると誰が予想したでしょう……。

大企業や資産家が、資産運用として仮想通貨を運用しているのも珍しくありません。
でも、仮想通貨がどういうものか分からない……、買いたくても買い方が分からない……という人が大半です!

また、仮想通貨はビットコイン以外にも、多数のコインがあります。
この仮想通貨がどういう仕組みで出来ているのか。

WEB3.0時代に仮想通貨の知識はいかがでしょう!

暗号資産技能検
https://japancryptocoin.org/

ひよこ鑑定士(初生ひな鑑別師)

ひよこ鑑定士(初生ひな鑑別師)

ひよこ鑑定士とは、ひよこの性別判断が仕事の国家資格です。

性別判断するなんて簡単な資格だと侮ることなかれ!
生まれたばかりのひよこの性別判断は非常に難しく、講習と研修を数年受けて、さらに試験合格するには1,2年かかるほどの難易度です。

しかし、ひよこ鑑定士の年収は高めとなっており、平均でも500万~600万、高い方では1000万を超える人もいます。

また、実は日本のひよこ鑑定士は世界中でニーズが高く、日本よりもさらに高い収入を得ることも可能です。
たかがヒヨコも、されどヒヨコ!!

受験資格は、高卒学歴以上&視力が1.0以上の者!
(筆者は視力0.01なのでこの時点でアウトでした……)

ぴよぴよ可愛く、資格のニッチさは最高レベルの国家資格です!

公益社団法人 畜産技術協会:初生ひなの鑑別
http://jlta.lin.gr.jp/chick/

リンク

銭湯検定

銭湯検定

大衆銭湯に行ったことはありますか?

たくさんの人が1つのお風呂に入って体を洗う、日本ならではのお風呂文化!
お風呂上りのコーヒー牛乳なんかは最高ですね!
(自分はイチゴ牛乳派です!)

古くは、11世紀末から12世紀に書かれた日本最古の説話集「古今和歌集」に出てくるのが銭湯です。
お金を払い、お風呂に入るという文化は1000年以上も前から続いている日本の文化。

試験は1級~4級までありますが、4級でも一見で解ける問題はほとんどありません。

  • 有形文化財になった最初の温泉はどこ?
  • 富士山のペンキ絵はどこからはじまった?
  • などニッチな問題ばかりが出題されます。

(とはいえ、試験はオンライン形式で解くので、こそっとネットで調べても………)

旅行が好きな方は、旅先での温泉ネタでも活躍間違い無しの資格ですね!

銭湯検定
https://sento.or.jp/

リンク

ドローン検定(無人航空従事者試験)

ドローン

空を自在に飛び、上空から撮影された躍動的な動画はドローンあってこその映像美です。

企業でも高所への荷物運搬するためにドローンを導入したり、農業では農薬散布に活躍したりと、ドローンの活躍の場はますます広がっています。
最近は低価格化が進み、一般人でも5000円以下で手が出せる手軽さも魅力の1つです。

リンク

しかし、どこでもドローンを飛ばしてOKというわけではありません。
ドローンの普及に伴い、ドローン事故数も増えています。

そのため、2022年から『100g以上のドローンと免許制カテゴリⅡ以上の飛行は免許必須』となりました。

つまり民間資格から国家資格へとランクアップ!

空港周辺や高度150m以上であったり、人が密集している催事場や住宅街、視界が暗い夜間などは国土交通大臣の許可or承認が必要です。

そんな時にもドローン資格があれば、資格証を提出することができます。
最速で2、3日のスクーリングで免許取得できるようですので、週末にぱっ!と取って週明けにみんなを驚かせることも可能です。

ドローン検定
https://drone-kentei.com/

面白い資格は履歴書に書ける?

資格取得で気になるのが、
「面白い資格は履歴書に書けるの?」
ということ。

基本的には、資格であれば履歴書に書いてもOKです。

今回紹介した、『あいさつ検定』や『通販エキスパート検定』は、仕事に役立つ人も多いはず。

また、声を使う仕事であれば、『声優能力検定』も興味を持ってもらえるでしょう。
面白い資格のなかには、面白いけど役に立つ資格がたくさんあります!

履歴書に書いておくと能力を評価してもらえるだけではなく、話のネタにもなります。
「アピールが苦手…」という方は、面白い資格でアピールしてみてください!

リンク

面白い資格にチャレンジしてみよう!

今回は、面白い資格を25個紹介しました。
あなたの知ってる資格はありましたか?
  • 涙ソムリエ
  • あいさつ検定
  • 公認サンタクロース
  • なにわなんでも大阪検定
  • 定年力検定
  • 通販エキスパート検定
  • 焼肉コンシェルジュ
  • 夜景観光士
  • 声優能力検定
  • 筋肉のこと知ってますか? 検定
  • SDGs検定
  • 野菜ソムリエ
  • ヘルスケア・サプリメントコーディネーター
  • SEO検定
  • チョコレート検定
  • 名探偵コナン検定
  • わな師(狩猟免許)
  • 甲賀流忍者検定
  • ペット共生住宅管理士
  • 世界遺産検定
  • キャンプインストラクター
  • 暗号資産技能検定
  • ひよこ鑑定士(初生ひな鑑別師)
  • 銭湯検定
  • ドローン検定
仕事のためであったり、履歴書に書くための取得が一般的な資格取得ですが、面白い資格もたくさんあります。
自分の趣味に関係する資格もありますし、知識をチャレンジする楽しみ方もあります。
今回は紹介しきれませんでしたが、他にも面白い資格はたくさんあります。
真面目な資格もいいですが、クスッと笑える、話題になる、そんな面白い資格もチャレンジしてみましょう!
あわせて読みたい
ネタになるニッチ資格おすすめ10選!趣味や友達との話題にもなるニッチ資格・検定を紹介! 会話のネタになり、趣味にも活かせそうなおもしろ資格や検定は、実は知らないだけでたくさんあります。WEBで10問答えるだけで偏差値が分かる簡単な検定など、簡単にでき…
あわせて読みたい
学生のうちに取っておきたいおすすめの国家資格 時間に余裕ある大学生は、資格を取るのに最も適した時期です。 国家資格が取得できれば、将来への道が広がり、就職活動でもアピールポイントになります。 就職したい企…
資格関連
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 基本料金無料!povoを実際に使ってみたメリットとデメリット徹底解説!
  • 複数の背景画像(background-img)を自動的に切り替えるCSSアニメーション

この記事を書いた人

tomoのアバター tomo

資格試験やSEOなどについての情報を発信します。現在も資格試験や検定にチャレンジ中!実際に資格を勉強した上で、おススメの勉強方法や講義動画チャンネル、過去問サイトを紹介してます!
(仕事はWEBデザインとWEBマーケ)

この著者の記事一覧へ

関連記事

  • ネタになるニッチ資格おすすめ10選!趣味や友達との話題にもなるニッチ資格・検定を紹介!
    2023年1月19日
  • FP試験|路線価方式!宅地の自用地評価額、貸宅地・貸家建付地の計算方法
    2022年4月21日
  • FP試験|株式指標『PER・PBR・ROE』の簡単覚え方!
    FP試験|株式指標『PER・PBR・ROE』の簡単覚え方!
    2022年4月16日
  • SEO検定1級2級テキスト
    SEO検定1級・2級を受けてみた。メリットや勉強方法など試験の備忘録
    2022年3月21日
  • 計算式一覧|FP2級・FP3級試験の計算式まとめ!暗記や覚え方など
    2022年3月21日
  • 評判調査!たっちゃんのプログラミング講座って大丈夫?口コミはいいのか?
    評判調査!たっちゃんのプログラミング講座って大丈夫?口コミはいいのか?
    2022年3月9日
  • 30代の女性や主婦におすすめ!取りやすい国家資格
    30代の女性や主婦におすすめ!取りやすい国家資格
    2022年2月18日
  • 学生のうちに取っておきたいおすすめの国家資格
    学生のうちに取っておきたいおすすめの国家資格
    2022年2月12日
カテゴリー
  • HTML/CSS
  • SEO
  • WordPress
  • ガジェット
  • 副業・ポイ活
  • 資格関連
  • 雑記
目次
トモゾウ
埼玉在住でWEBデザイン(フロントエンドエンジニア)の仕事をしながら、いろんな資格試験に挑戦しています。

また、本業とは別にブログを運営してます。資格勉強で学んだことや、WEB(SEO/HTML/CSSなど)を発信中。
About
カテゴリー
  • HTML/CSS
  • SEO
  • WordPress
  • ガジェット
  • 副業・ポイ活
  • 資格関連
  • 雑記
検索
当ブログは「SWELL」を使用しています。
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

© 2023 週末のトモゾウ

目次